
ISO9001・ISO14001を認証取得
品質管理と品質保証に真正面から取り組む藤井電工では、2 0 0 0年に品質マネージメントシステム( I S O 9 0 0 1 )を認証取得。(登録認証範囲:墜落制止用器具、ワークポジショニング用器具、墜落防止装置、配電・送電・通信線工事用機材の設計・開発、製造及び販売)また、地球環境保護のため、2 0 0 5年に環境マネージメントシステム( I S O 1 4 0 0 1 )を認証取得しました。( 登録認証範囲:墜落制止用器具、ワークポジショニング用器具、墜落防止装置、配電・送電・通信線工事用機材の設計・開発、製造及び販売)
本社/滝野工場
安全と品質に対する限りない追求心を基本に、
製品の企画・設計から製造・品質管理までを行っています。
恵まれた自然環境の中で、開発・生産から品質管理まで一貫した生産体制
藤井電工本社と滝野工場のある兵庫県の上滝野は、豊かな緑に囲まれたのどかな自然環境の中にあります。「安全」を提供する企業にとっては、実にありがたい環境です。都市部の喧騒の中で追い立てられながら仕事をするよりも、自然を身近に感じられる落ち着いた環境で製品を開発・製造する方が、より高度な安全性を実現できるのではないでしょうか。弊社の製品は人の命に関わるものであり、お使いいただくすべてのユーザーの方の安全を守るという責任が求められています。そのため、一貫した研究・開発、金型製作から加工・組立までの生産管理及び品質管理のもと、高品質で安全な製品を作り出しています。


『商談の場所』ではなく、『安全を伝え合う場所』として。
リラックスして食事や会話を楽しめるトリムス。
人の命を守る製品を世に送りだす藤井電工にとって、『安全』という言葉の持つ意味を、多くの人々に再認識していただくことは重要なことです。また、同様にお客様から安全に対する想いをお聞きするのも大切なこと。そこで私たちのこの気持ちをお伝えするために、『商談の場所』ではなく、『安全を伝え合う場所』として、本社内にトリムス、社工場敷地内にイズムスを設置しています。トリムスもイズムスも、リラックスして食事や会話を楽しめる空間をご用意しています。会議室としての利用や、80インチ液晶パネルを利用したパネルディスカッション、ゆっくりと寛げる来賓室、インターネット完備のお客様のオフィスとしての利用など、多彩にご利用いただけます。安全について想いを巡らされているお客様は、ぜひご活用ください。また、イズムスは福利厚生施設としても有効活用されており、社員のリフレッシュやコミュニケーションの場として、社内環境に潤いをもたらしています。

写真上:コンシェルジュ/写真左下より:来賓室・ライブラリー・ウム(グラスキューブ)

最新のオートメーション機器を駆使した生産設備を持つ滝野工場
1988年より稼動を開始した滝野第一・二作業課は、金属材料のプレス加工・溶接・仕上加工・金型製作の工程を担当し、最新鋭のFA技術・自動化機器・ハイテク工作機械を駆使して、高品質な製品をスピーディに生産することができます。
1989年より稼動を開始した滝野第三・四作業課は、電力・通信等工事用機材、レール式・ワイヤ式墜落防止装置等の組み立てを担当。プレス・溶接工程にもロボットを導入し、均質な製品を安全に、また迅速に生産します。立体自動倉庫・移動ラック・コンベアラインシステムその他数々のFA機器を活かし、効率化を図っています。製品完成までの大まかな流れとしては、この滝野工場で金属材料を加工し、組立作業を中心とした最終工程を社工場で行うことになっています。





社工場
緑の中の最高の環境を誇る社工場。
人の手でしかできない、きめ細かな作業が製品に命を吹き込みます。
厳格な品質管理と手作業による誠実な作業工程がツヨロンブランドの品質と信頼を支えています。
社工場は広々とした田園地帯の一角にあり、ロープの製造、ベルトの縫製から出来上った安全帯の完成品テスト迄、一貫して行なっています。現代では多くの産業分野で効率化のための機械化が進んできましたが、人の命を預かるツヨロンブランド製品においては、必ずしもすべての生産ラインが機械化されているわけではありません。
特に多くの製品の最終工程の仕上げを行う社工場では、ロープやベルトの縫製加工など人の手でしかできない作業が多くあり、それらは長年培われてきた職人の気質、つまり手作業ならではの信頼性の高い品質として受け継がれています。
社第1ー第10作業課 総合試験所/藤電会館/イズムス